目次(もくじ)
4月の函館はどんな気候?春旅の服装と注意点
函館の4月は、本州の春とは異なり、まだ冬の名残を感じることが多いです。月の前半は日中でも気温が一桁台になることがあり、朝晩は0℃近くまで冷え込む日もあります。後半になると10℃を超える日が増え、桜が咲き始めることで春らしさを感じられますが、北海道らしい肌寒さは残ります。そのため、旅行の際には防寒対策を忘れずにしましょう。
おすすめの服装
4月の函館を快適に過ごすためには、重ね着が基本です。日中は暖かく感じることもありますが、朝晩の冷え込みや風の強さを考慮すると、以下のような服装が理想的です。 – インナー:長袖のヒートテックや薄手のセーター – アウター:ダウンジャケットや厚手のコート(前半)、薄手のウールコートやトレンチコート(後半) – ボトムス:ジーンズや厚手のパンツ – 靴:スニーカーやブーツ(雨や雪に備えて防水仕様がおすすめ)
特に、函館は風が強い地域のため、体感温度が実際の気温よりも低く感じられることがあります。帽子や手袋、マフラーなどの小物を持っておくと安心です。
天候の特徴と注意点
4月の函館は、天気が変わりやすく、晴れていても突然雨や雪が降ることがあります。特に前半は雪がちらつくこともあり、路面が滑りやすくなるので注意が必要です。また、函館山や五稜郭公園などの観光スポットでは、夜間の冷え込みが厳しくなるため、夜桜鑑賞や夜景を楽しむ場合はしっかりと防寒対策をしましょう。
旅行前に確認すべきこと
函館の4月の天候は予測しにくいため、旅行前には天気予報を確認し、適した服装を準備しましょう。また、飛行機や電車の移動の際にも気温差があるため、脱ぎ着しやすい服装を選ぶのがおすすめです。
函館の桜はいつ見頃?4月に楽しめる夜桜スポット3選
函館の桜は本州よりも開花が遅く、例年4月下旬から5月上旬にかけて見頃を迎えます。ただし、気候の変動によって開花時期が前後することもあるため、訪れる際は最新の開花情報をチェックするのが重要です。函館では、昼間に楽しむ桜も美しいですが、夜になるとライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめる夜桜スポットがいくつもあります。ここでは、特におすすめの夜桜スポットを3つ紹介します。
五稜郭公園
五稜郭公園は、函館の桜の名所として最も有名な場所のひとつです。園内には約1,600本のソメイヨシノが植えられており、満開時には星形の城郭が桜に包まれる絶景を楽しめます。夜にはライトアップが行われ、水面に映る桜の姿が幻想的な雰囲気を醸し出します。五稜郭タワーから見下ろす夜桜も絶景で、一味違った楽しみ方ができます。
函館公園
函館山の麓にある函館公園は、歴史ある桜の名所として知られています。公園内にはソメイヨシノやエゾヤマザクラなどが約400本植えられており、開花時期には夜間ライトアップが行われます。ここでは、歴史的な建造物と桜が調和した風景を楽しむことができます。また、公園内にはレトロな雰囲気の遊園地があり、春の夜を楽しむのにぴったりのスポットです。
元町公園
函館の観光地・元町エリアにある元町公園は、異国情緒あふれる街並みと桜が美しく調和するスポットです。公園内に咲く桜と、旧函館区公会堂やハリストス正教会などの歴史的建築物とのコントラストが魅力的です。夜には街灯の灯りに照らされる桜がロマンチックな雰囲気を演出し、函館ならではの情緒を感じられます。
夜桜を楽しむポイント
- 事前に開花状況をチェックし、満開のタイミングに合わせて訪れる – 夜は冷え込むため、防寒対策をしっかりと行う – 人が多くなる時間帯(19時~21時)を避け、ゆっくり楽しむ
五稜郭公園の夜桜ライトアップを満喫する方法
五稜郭公園は函館の桜の名所の中でも特に人気が高く、毎年多くの観光客が訪れます。五稜郭の特徴的な星形の城郭が満開の桜に包まれる景色はまさに圧巻で、夜にはライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を楽しめます。ここでは、五稜郭公園の夜桜を存分に満喫するためのポイントを紹介します。
ライトアップのスケジュールを事前に確認
五稜郭公園の夜桜ライトアップは、例年4月下旬から5月上旬にかけて行われますが、開花状況によって日程が変動することがあります。ライトアップの時間帯は通常18時頃から22時頃までですが、訪れる前に函館市の観光情報サイトなどで最新の情報を確認しておくと安心です。
ベストな鑑賞スポット
五稜郭公園の夜桜を楽しむには、いくつかのおすすめの鑑賞スポットがあります。
五稜郭タワー:地上約90メートルの展望台から、星形の城郭と桜のコントラストを一望できます。ライトアップされた夜桜を上空から眺めると、より幻想的な景色が広がります。
堀沿いの散策路:五稜郭公園の周囲を囲む堀沿いには桜が植えられており、水面に映る桜のリフレクションが美しいです。散策しながら写真を撮るのにも最適です。
奉行所周辺:公園内にある箱館奉行所の周辺も桜が見事に咲き誇るスポットです。歴史的建造物と桜のコントラストを楽しめるので、和の雰囲気を感じながら夜桜を満喫できます。
夜桜観賞の注意点
- 防寒対策をしっかりと:4月の夜は気温が5℃以下まで下がることもあります。暖かい服装で出かけましょう。 – 混雑を避けるための工夫:週末やゴールデンウィーク期間中は特に混雑します。平日や遅めの時間帯に訪れると比較的ゆっくり楽しめます。 – ライトアップ終了後の移動手段を確保:ライトアップ終了後は公共交通機関の本数が少なくなるため、帰りの移動手段を事前に確認しておきましょう。
五稜郭公園の夜桜は、函館の春の風物詩ともいえる美しい景色を楽しめる絶好の機会です。事前準備をしっかりと行い、素敵な春の夜を堪能しましょう。
元町エリアで春の函館散策!歴史的建造物とカフェ巡り
函館の元町エリアは、異国情緒あふれる街並みと歴史的な建築が立ち並ぶ観光スポットです。特に4月は、桜が咲き始める時期と重なり、美しい春の風景を楽しみながら散策できる絶好のシーズンです。夜桜とは違った昼間の楽しみ方として、歴史的な建造物を巡りながら、春の函館を満喫できるカフェ巡りをおすすめします。
元町エリアのおすすめ散策スポット
函館ハリストス正教会
函館のシンボルとも言える函館ハリストス正教会は、明治時代に建てられたロシア正教の教会です。緑色の屋根と白い壁が特徴的で、春になると周囲に桜が咲き、さらに美しい風景を楽しめます。内部も見学可能なので、異国情緒を感じながら観光してみるのも良いでしょう。
旧函館区公会堂
ブルーとイエローのコントラストが印象的な旧函館区公会堂は、明治時代の洋風建築を代表する建物の一つです。館内を見学することもでき、歴史を感じながら函館の文化に触れることができます。春には公会堂の周囲に桜が咲き、優雅な雰囲気に包まれます。
元町公園
元町エリアを散策するなら、ぜひ元町公園にも立ち寄ってみてください。ここからは函館港を見渡すことができ、桜が満開の時期には絶好のフォトスポットになります。天気の良い日にはベンチに座って、ゆっくり春の函館を楽しむのもおすすめです。
春の函館カフェ巡り
元町エリアにはおしゃれなカフェが点在しており、春の散策とともに楽しむのにぴったりです。
茶房 ひし伊
築100年以上の町家を改装した「茶房 ひし伊」は、和の雰囲気が漂う落ち着いたカフェです。桜を眺めながら楽しむ抹茶や和スイーツは格別です。
カフェ モーリエ
元町エリアの坂の上にある「カフェ モーリエ」は、函館港を一望できるカフェです。テラス席で春の風を感じながら、コーヒーや手作りスイーツを楽しむのがおすすめ。
スターバックス コーヒー函館ベイエリア店
函館のレトロな雰囲気を感じながらコーヒーを楽しめる「スターバックス コーヒー函館ベイエリア店」は、観光途中の休憩にも最適。赤レンガ倉庫群を眺めながら、ゆっくりと過ごせます。
元町エリアの春の魅力は、桜と歴史的建造物が織りなす独特の風景にあります。昼間の散策で異国情緒を堪能しながら、おしゃれなカフェでひと休みするのも、春の函館旅の楽しみ方のひとつです。
4月の函館グルメ旅!旬の海鮮と桜スイーツを味わう
函館といえば新鮮な海の幸が有名ですが、4月は春ならではの旬の食材を楽しめる時期でもあります。また、桜が咲くシーズンには、桜をテーマにしたスイーツや限定メニューが登場し、食でも春の訪れを感じることができます。ここでは、4月に函館で楽しめるおすすめのグルメを紹介します。
4月の函館で味わいたい旬の海鮮
春のイカ(ヤリイカ)
函館の海鮮といえばイカですが、4月にはヤリイカが旬を迎えます。透き通るような美しい身が特徴で、甘みが強く、コリコリとした食感が楽しめます。特に「活イカ刺し」は、新鮮なイカをその場でさばいて提供されるため、絶品の味わいです。朝市や海鮮居酒屋でぜひ味わってみましょう。
ホタテとウニ
4月の函館ではホタテやウニも美味しくなります。特にホタテは肉厚で甘みが強く、お刺身や焼きホタテとして味わうのがおすすめです。また、ウニは春に入ると身がふっくらとし、濃厚な味わいが増します。回転寿司でも手頃に楽しめるので、ぜひ試してみてください。
春ニシン
北海道の春の味覚といえば、春ニシンも外せません。4月は産卵期を迎え、脂がのって美味しくなる時期です。焼き魚や煮付け、刺身として提供されることが多く、函館の和食店で味わえます。
桜スイーツ&春限定グルメ
函館では、桜のシーズンに合わせて期間限定の桜スイーツや春ならではのグルメが登場します。
桜餅(和菓子)
函館の老舗和菓子店では、春限定の桜餅が販売されます。道南名物の「道明寺粉」を使った桜餅は、もちもちとした食感と優しい甘さが特徴です。桜の葉の塩漬けがほんのり香り、春の風情を感じられます。
桜ソフトクリーム
函館の人気スイーツのひとつに、桜フレーバーのソフトクリームがあります。ほんのりピンク色のクリームに桜の香りが漂い、春らしい爽やかな味わいです。五稜郭公園周辺や函館山の展望台にある売店で提供されることが多いので、散策の途中に味わうのもおすすめです。
春の限定ラーメン(桜えび塩ラーメン)
函館のご当地グルメである塩ラーメンも、春限定のアレンジが登場します。桜えびをトッピングした塩ラーメンは、香ばしさと旨味が際立ち、春を感じる味わいです。特にラーメン店「函館麺厨房 あじさい」では、期間限定で桜えびを使った特別メニューが提供されることもあります。
おすすめのグルメスポット
函館朝市
朝から新鮮な海鮮を味わいたいなら、函館朝市へ行くのがおすすめです。4月はヤリイカやホタテが豊富に並び、その場で食べられる海鮮丼も絶品です。
ラッキーピエロ
函館のご当地ハンバーガーチェーン「ラッキーピエロ」では、春限定のメニューが登場することがあります。人気の「チャイニーズチキンバーガー」とともに、春の特別メニューをチェックしてみてください。
4月の函館では、旬の海の幸と春のスイーツを満喫できます。春ならではの限定メニューを味わいながら、美味しい函館旅を楽しんでみてください。
函館の温泉で春の夜を癒す!大人におすすめの宿と日帰り湯
函館観光を満喫したあとは、温泉でゆっくりと体を癒すのもおすすめです。4月の函館はまだ肌寒い日も多く、夜桜鑑賞のあとは冷えた体を温めるのに最適な季節です。函館には宿泊できる温泉宿はもちろん、日帰りで楽しめる温泉施設も充実しています。ここでは、大人の旅にぴったりの温泉宿と日帰り温泉を紹介します。
函館のおすすめ温泉宿
湯の川温泉「望楼NOGUCHI函館」
函館を代表する温泉地・湯の川温泉の中でも、特に大人向けの高級旅館として人気なのが「望楼NOGUCHI函館」です。全室スイート仕様の客室からは、函館の夜景や海を眺めることができ、落ち着いた雰囲気の中で温泉を楽しめます。最上階にある展望露天風呂では、春の夜風を感じながらゆったりとくつろげます。
平成館 しおさい亭
海が目の前に広がる絶景の温泉宿「平成館 しおさい亭」は、湯の川温泉の中でも特にオーシャンビューを楽しめる宿として知られています。特に、露天風呂からの眺めは開放感があり、春の函館の海を眺めながらの入浴は格別です。食事には地元の海鮮をふんだんに使用した豪華な会席料理が提供され、グルメも満喫できます。
割烹旅館 若松
創業90年以上の老舗旅館「割烹旅館 若松」は、格式ある和風の佇まいが魅力です。落ち着いた雰囲気の中で、日本の伝統を感じながら温泉を楽しみたい方におすすめです。料理にもこだわりがあり、旬の食材を使った懐石料理が楽しめます。
日帰りで楽しめる温泉施設
湯の川温泉 ホテル万惣
日帰り入浴が可能な「ホテル万惣」は、モダンなデザインの大浴場と露天風呂が特徴の温泉施設です。広々とした内湯のほか、檜風呂やサウナなども完備されており、のんびりと過ごすことができます。館内にはリラックススペースもあり、入浴後にゆっくりくつろげるのも魅力です。
函館ふれあい温泉
地元の人々にも人気の「函館ふれあい温泉」は、リーズナブルな料金で温泉を楽しめる施設です。ナトリウム塩化物泉の泉質が特徴で、体の芯から温まります。サウナやジェットバスも備えており、観光の合間に気軽に立ち寄ることができます。
谷地頭温泉
函館山のふもとに位置する「谷地頭温泉」は、地元の人々に愛される歴史ある温泉施設です。鉄分を多く含む茶褐色の湯が特徴で、冷え性や疲労回復に効果があると言われています。料金も比較的リーズナブルで、観光のついでに気軽に立ち寄ることができます。
温泉を楽しむ際のポイント
- 夜桜鑑賞のあとは温泉でしっかり温まる:春の函館は夜になると冷え込むことが多いため、夜桜を見た後に温泉で体を温めるのがベスト。 – 日帰り温泉は混雑時間を避ける:日帰り温泉は夕方の時間帯が混みやすいので、午前中やお昼過ぎに訪れると快適に楽しめる。 – 温泉宿に泊まる場合は早めの予約が必須:人気の温泉宿は春の旅行シーズンになると予約が埋まりやすいため、早めに予約を済ませておくのがおすすめ。
函館の温泉は、旅の疲れを癒しながらゆったりとした時間を過ごすのに最適です。春の景色とともに、心も体も温まる温泉を堪能してみてください。
4月に訪れたい函館近郊の穴場スポット!大沼公園や江差の魅力
函館市内には有名な観光スポットが多くありますが、少し足を延ばせば自然豊かな景色や歴史ある町並みを楽しめる場所が点在しています。4月は桜の開花とともに春の訪れを感じられる季節で、函館近郊の穴場スポットを巡るのに最適です。ここでは、函館から日帰りで行けるおすすめの観光地として、大沼公園と江差を紹介します。
春の大沼公園を楽しむ
函館市内から車や電車で約30分の場所にある「大沼公園」は、北海道らしい雄大な自然が広がる景勝地です。駒ヶ岳を背景に、大小さまざまな島が浮かぶ大沼・小沼の景色は圧巻。4月には雪解けが進み、湖畔の新緑が芽吹き始め、春の穏やかな雰囲気を楽しめます。
おすすめのアクティビティ
ボート遊び:湖上から駒ヶ岳を望むボート遊びは、大沼公園ならではの体験。手漕ぎボートやサイクリングボートをレンタルでき、のんびりと水上散策ができます。
大沼だんごを食べる:大沼公園名物の「大沼だんご」は、醤油・ごま・あんこの3種類の味が楽しめる和菓子。公園周辺の茶屋で販売されており、観光の合間に味わうのがおすすめです。
湖畔の散策:春の柔らかな日差しを浴びながら、湖畔をゆっくりと散策するのも気持ちが良いです。特に「大沼湖畔一周コース」は約14kmあり、サイクリングやジョギングにも最適。
歴史と海の町・江差を巡る
函館から車で約1時間半の距離にある「江差」は、江戸時代からの歴史が残る町並みと、日本海に面した絶景が楽しめるスポットです。かつてニシン漁で栄えたこの町には、当時の文化を感じられる施設や名所が点在しています。
おすすめの観光スポット
いにしえ街道:江差の中心部には、江戸時代から明治時代にかけての建物が残る「いにしえ街道」があります。歴史的な商家や蔵を巡りながら、かつての繁栄を感じることができます。
開陽丸記念館:幕末に活躍した軍艦「開陽丸」の復元船が展示されている記念館です。内部には幕末の資料や模型が展示されており、歴史好きにはたまらないスポットです。
江差追分会館:北海道民謡の代表「江差追分」の歴史や歌を学べる施設です。館内では実際に江差追分の演奏を聴くことができ、文化体験としてもおすすめです。
江差の春グルメ
江差は日本海に面しているため、海の幸が豊富。春には以下のような旬の味覚を楽しむことができます。
春ニシン:江差の春といえばニシン。脂がのったニシンの刺身や塩焼き、甘露煮など、さまざまな調理法で楽しめます。
うに丼:春から夏にかけてウニが美味しくなる時期。江差周辺では濃厚なウニをたっぷり使った丼が人気です。
浜焼き:漁港近くの食堂では、ホタテやイカをその場で焼いて食べられる「浜焼き」が味わえます。炭火で焼かれた海鮮の香ばしさは格別です。
函館近郊の穴場スポットを満喫するコツ
- 車での移動がおすすめ:大沼公園や江差は函館市内から電車やバスでも行けますが、車のほうが自由に動けるため、レンタカーを利用すると効率よく巡れます。 – 防寒対策を忘れずに:江差は日本海に面しており、風が強い日が多いため、防風対策が必要。春でも厚手の上着を持っていくのがおすすめです。 – 食事は事前にチェック:江差の飲食店は営業時間が短いことが多いため、ランチやディナーのタイミングを事前に調べておくとスムーズです。
函館近郊には、市内とは異なる魅力を持つスポットがたくさんあります。観光の合間に少し足を延ばし、春ならではの風景やグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。
春の函館旅行をお得に楽しむ!交通手段と割引情報
4月の函館旅行をより充実させるためには、移動手段やお得な割引を活用するのがポイントです。函館はコンパクトな街ですが、観光スポットが広範囲に点在しているため、効率的な移動手段を選ぶことで快適な旅を楽しめます。また、各種割引を活用すれば、交通費や入場料を抑えながら充実した旅程を組むことができます。ここでは、函館旅行におすすめの移動手段と、お得な割引情報を紹介します。
函館市内の主な交通手段
路面電車(函館市電)
函館市内の主要観光地を巡るのに便利なのが、市内を走る「函館市電(路面電車)」です。五稜郭や湯の川温泉、ベイエリアなど主要スポットを網羅しており、1回の乗車料金は大人210~260円と手頃です。
1日乗車券(600円):市電を1日何度でも利用できるお得な乗車券。観光で市電を3回以上利用する場合は、こちらの方が安くなります。
2日乗車券(1000円):市電を2日間利用できる乗車券で、長めの滞在におすすめ。
函館バス
市電が通っていないエリアへの移動には、函館バスが便利です。函館駅から大沼公園や江差方面へ行く長距離バスも運行しています。観光客向けの「函館バス1日乗車券」(大人1000円)を利用すれば、市内の観光スポットを効率よく巡ることができます。
レンタカー・レンタサイクル
函館近郊まで足を延ばす場合は、レンタカーを利用するのもおすすめです。特に大沼公園や江差方面に行く場合、車があると移動がスムーズになります。市内の観光には、電動アシスト付きのレンタサイクルも人気。春の函館を自転車で散策するのも気持ちの良い体験です。
函館旅行で使えるお得な割引情報
函館・みなみ北海道フリーパス
JR北海道が提供する「函館・みなみ北海道フリーパス」は、函館を拠点に道南エリアを旅するのに最適な切符です。函館~大沼公園、木古内、長万部などのエリアをカバーしており、3日間乗り放題で料金は大人9,200円(2024年時点)。JRと市電を組み合わせて利用できるため、広範囲を巡る予定の人には特におすすめです。
函館山ロープウェイ割引
函館山からの夜景観賞は函館観光の定番ですが、通常料金(往復1800円)のところ、事前にコンビニで購入すると割引価格で利用できます。また、市電の1日乗車券を提示すると割引になることもあるので、合わせて活用しましょう。
五稜郭タワーセット割引
五稜郭タワーと箱館奉行所の入場料がセットになった割引チケットがあります。通常別々に支払うと大人1400円かかるところ、このセット券を利用すると1200円で購入でき、少しお得になります。
宿泊施設の早割・連泊割引
函館の宿泊施設では、早めに予約することで割引が適用される「早割プラン」や、2泊以上の宿泊で割引される「連泊割」があります。人気のホテルは春の観光シーズンになるとすぐに埋まるため、早めに予約しておくのが得策です。
旅費を抑えながら函館を楽しむコツ
- 移動手段は1日乗車券を活用:市電やバスの1日乗車券を使えば、複数の観光地を巡る際にお得になる。 – 割引チケットを事前にチェック:函館山ロープウェイや五稜郭タワーの割引券は、公式サイトやコンビニで確認しておく。 – ホテルは早めの予約がカギ:春の函館は観光客が多く、宿泊料金が高騰しやすいため、早割や連泊割引を活用して節約する。
函館旅行は、うまく交通手段や割引を利用すれば、予算を抑えながら満喫することができます。旅の計画を立てる際に、ぜひ活用してみてください。
函館の4月イベント情報!桜まつりや春限定の催しをチェック
函館では4月になると桜の開花とともに、春を祝うさまざまなイベントが開催されます。桜まつりや地域の特産品を楽しめる催し、限定の夜間ライトアップなど、この時期ならではの特別な体験ができます。ここでは、函館で4月に開催される主要なイベントを紹介します。
五稜郭公園・函館公園の桜まつり
五稜郭公園 桜まつり
五稜郭公園では、4月下旬から5月上旬にかけて「桜まつり」が開催されます。公園内には約1,600本のソメイヨシノが咲き誇り、満開の時期には夜間ライトアップも実施。夜桜を楽しむために多くの観光客が訪れます。露店が並び、地元のグルメやスイーツを楽しみながら、ゆったりと桜を鑑賞することができます。
函館公園 桜まつり
函館公園でも同時期に桜まつりが開催されます。五稜郭公園よりも規模は小さいものの、函館山を背景にした桜が美しく、地元の人々に親しまれています。園内には昔ながらの遊園地があり、家族連れにも人気のスポットです。
函館朝市 春の味覚フェア
函館朝市では、春の味覚を楽しめる「春の味覚フェア」が4月に開催されます。春の海鮮や旬の野菜を使った特別メニューが並び、観光客向けの試食イベントも実施されることがあります。特に、春ニシンやヤリイカ、ウニを使った料理が人気です。
また、4月限定の「朝市特製・春の海鮮丼」も登場し、新鮮な魚介をたっぷり味わうことができます。函館朝市は早朝から営業しているため、朝食として楽しむのもおすすめです。
函館山夜景 春の特別ライトアップ
函館山の夜景は一年を通じて美しいですが、春の期間限定で特別ライトアップが実施されることがあります。通常の夜景とは異なり、桜色や春らしいパステルカラーの照明が施され、ロマンチックな雰囲気を演出します。
また、4月下旬には「函館山桜ウォーク」というイベントも開催され、函館山の麓から山頂まで、桜を楽しみながらハイキングできる特別企画が行われます。体力に自信がある方は、昼間の桜ウォークを楽しんでから、夜景を満喫するプランもおすすめです。
道の駅なないろ・ななえ 春のフードフェス
函館近郊の七飯町にある「道の駅なないろ・ななえ」では、4月の週末に「春のフードフェス」が開催されます。七飯町はりんごの名産地としても知られ、りんごを使ったスイーツやジュース、地元の特産品を楽しむことができます。
また、春限定の「大沼牛バーガー」や「桜餅アイス」などの特別メニューも登場し、ドライブの途中で立ち寄る観光客にも人気のイベントです。函館から車で約30分の距離なので、大沼公園観光とセットで訪れるのも良いでしょう。
函館春フェスティバル
函館市内の広場やベイエリアでは、4月中旬から「函館春フェスティバル」が開催されます。地元アーティストのライブ演奏やダンスパフォーマンス、春の花々をテーマにしたワークショップなどが行われ、街全体が春の賑わいに包まれます。
特に、金森赤レンガ倉庫周辺では「スプリングマーケット」が開かれ、地元の雑貨やハンドメイド作品が並ぶマルシェが楽しめます。函館らしいレトロな雰囲気の中で、ショッピングや食事を楽しむのもおすすめです。
春の函館イベントを楽しむポイント
- イベントの開催時期を事前にチェック:桜の開花時期によってイベントの日程が変動することがあるため、旅行前に最新情報を確認する。 – 夜のイベントは防寒対策を忘れずに:函館の4月は夜間の気温が低いため、桜まつりのライトアップや夜景観賞には暖かい服装で行くのがベスト。 – 地元のグルメイベントは朝早めに訪れる:函館朝市のイベントや道の駅のフェスティバルは、早めの時間に行くと混雑を避けて楽しめる。
函館の春は、桜やグルメ、音楽イベントなど、見どころが満載です。4月ならではの特別な体験を楽しみながら、函館の魅力を存分に味わってみてください。
大人の函館旅をより充実させるモデルコース1泊2日プラン
函館を訪れるなら、限られた時間の中でも効率よく観光スポットを巡り、グルメや温泉を存分に楽しみたいものです。ここでは、大人の旅行者向けに、函館の春を満喫できる1泊2日のモデルコースを紹介します。観光、グルメ、夜景、温泉をバランスよく組み込んだ充実のプランです。
1日目:歴史と桜、夜景を楽しむ
10:00 函館朝市で絶品海鮮丼を堪能
函館駅すぐそばの「函館朝市」で、新鮮な海鮮を味わう朝食から旅をスタート。4月は春の味覚、ヤリイカやウニ、ホタテが美味しい時期なので、「うに・いくら丼」や「活イカ刺し定食」などを楽しむのがおすすめ。
11:00 五稜郭公園で桜観賞&歴史散策
朝食後は、路面電車を使って五稜郭公園へ。4月下旬から5月上旬にかけて満開の桜を楽しむことができ、五稜郭タワーからの景色も圧巻。公園内の箱館奉行所を見学しながら、幕末の歴史に触れてみるのもおすすめ。
13:00 カフェで休憩 & ランチ
五稜郭周辺にはおしゃれなカフェが点在しており、昼食を兼ねて一息つくのに最適。おすすめは「スターバックス函館五稜郭店」や「カフェ・ル・コル」。春限定の桜スイーツやコーヒーを楽しみながら、のんびり過ごすのも良い。
14:30 元町エリアを散策
午後は異国情緒あふれる元町エリアへ移動。ハリストス正教会、旧函館区公会堂、元町公園などを巡りながら、坂道の風景やレトロな建築を楽しむ。
16:00 ベイエリアでショッピング
赤レンガ倉庫群のあるベイエリアで、お土産探しや買い物を楽しむ時間。金森赤レンガ倉庫では、函館限定の雑貨やスイーツが見つかる。
18:00 函館山の夜景を鑑賞
夜は、函館山ロープウェイに乗って、日本三大夜景の一つである函館の夜景を満喫。4月限定の春のライトアップも楽しめるので、ロマンチックな雰囲気を味わいたい方にぴったり。
19:30 湯の川温泉の宿でリラックス
夜景を楽しんだ後は、湯の川温泉に移動し、温泉宿でゆったりとくつろぐ。おすすめは「望楼NOGUCHI函館」や「平成館しおさい亭」など、大人向けの落ち着いた宿。夕食には、函館の旬の食材を使った会席料理や海鮮料理を味わう。
2日目:大沼公園の自然と春のグルメを満喫
8:00 宿の朝食を楽しむ & チェックアウト
温泉宿ならではの朝食バイキングや和食膳をゆっくり楽しみ、チェックアウト。
9:30 大沼公園へ移動
函館駅からJR函館本線で約30分の「大沼公園」へ。駒ヶ岳を望む美しい湖畔の景色を楽しみながら、散策やボート遊びを体験。
11:30 大沼名物のランチを味わう
大沼公園周辺には、地元食材を使ったグルメが豊富。特におすすめは「大沼牛ハンバーグ」や「山川牧場のソフトクリーム」。
13:00 函館に戻り、最後の観光
函館駅周辺に戻り、時間があれば「函館市北方民族資料館」や「市立函館博物館」などの文化施設を訪れるのもおすすめ。
15:00 旅行の締めくくりにラーメン
函館の締めくくりに、ご当地ラーメンを味わう。「函館麺厨房 あじさい」などで、春限定の桜えび塩ラーメンを楽しむのも◎。
16:00 函館空港 or JR函館駅から帰路へ
最後にお土産を購入し、函館空港や函館駅から帰路につく。
大人旅を楽しむためのポイント
- 時間に余裕を持って行動する:函館は観光スポットが多いので、無理のないスケジュールを組むことが大切。 – 移動手段を賢く使う:路面電車、市電の1日乗車券、レンタカーなどをうまく活用して効率的に移動する。 – グルメは地元の旬の食材を優先:4月は春の海鮮や桜スイーツが楽しめるので、時期限定のメニューをチェック。
このモデルコースを参考にすれば、春の函館の魅力を存分に満喫できるはずです。
まとめ
函館の4月は、春の訪れを感じながら桜やグルメ、温泉、夜景などを楽しめる絶好のシーズンです。この記事では、函館の気候や服装のポイント、桜の名所や夜桜スポット、春ならではのグルメ、温泉での癒し、近郊の観光スポット、お得な交通手段と割引情報、春のイベント、そして大人向けの1泊2日モデルコースまで詳しく紹介しました。
函館の春旅を楽しむためには、以下のポイントを押さえておくとより充実した旅行になります。
函館の4月はまだ肌寒い日が多いため、防寒対策を忘れずに! 朝晩は特に冷え込むことがあるので、暖かいアウターを用意しましょう。
桜の見頃は4月下旬から5月上旬! 五稜郭公園や函館公園で美しい夜桜を楽しめます。
春の函館グルメを堪能! ヤリイカや春ニシン、桜スイーツ、塩ラーメンなど、旬の味覚を満喫しましょう。
温泉で旅の疲れを癒す! 湯の川温泉の宿や日帰り温泉を利用して、ゆったりとした時間を過ごしましょう。
函館近郊の穴場スポットもおすすめ! 大沼公園や江差の歴史ある町並みを訪れると、また違った魅力を感じられます。
お得な交通手段と割引を活用しよう! 市電の1日乗車券やJRのフリーパス、観光施設の割引チケットを利用すると、より効率的に旅を楽しめます。
春のイベントも見逃せない! 桜まつりや函館山の特別ライトアップ、朝市のグルメフェアなど、4月限定の催しが盛りだくさんです。
1泊2日でも十分楽しめる! モデルコースを参考にすれば、函館の魅力を効率よく巡ることができます。
春の函館は、美しい景色と美味しい食事、温泉での癒しが揃った大人の旅にぴったりの場所です。桜が咲き始めるこの季節に、ぜひ函館を訪れ、春の風情を存分に楽しんでみてください。