目次(もくじ)
- 1 横浜で屋内旅行を満喫!赤レンガ倉庫とカップヌードルミュージアムで楽しむ1日プラン
- 2 横浜赤レンガ倉庫でショッピング&歴史を感じる散策
- 3 赤レンガ倉庫のおすすめグルメ!おしゃれなカフェでひと休み
- 4 横浜の名物グルメを堪能!ランチにぴったりのスポット紹介
- 5 カップヌードルミュージアムでオリジナルカップヌードル作りに挑戦!
- 6 体験型展示で学ぶ!インスタントラーメンの歴史と発展
- 7 横浜ワールドポーターズでスイーツ&カフェ巡り
- 8 屋内でも楽しめる!横浜の夜景を満喫できるおすすめスポット
- 9 1日を締めくくるディナー!横浜赤レンガ倉庫周辺のおすすめレストラン
- 10 屋内だけでこんなに楽しめる!横浜旅行の魅力を総まとめ
横浜で屋内旅行を満喫!赤レンガ倉庫とカップヌードルミュージアムで楽しむ1日プラン
横浜は観光スポットが豊富なエリアですが、天候に左右されず楽しめる屋内施設も多く存在します。その中でも、歴史ある「横浜赤レンガ倉庫」と体験型施設「カップヌードルミュージアム」は、1日を通して大満足できるスポットです。本記事では、屋内だけで楽しめる横浜の1日プランをご紹介します。
朝は赤レンガ倉庫でショッピングや歴史散策を楽しみ、昼は横浜ならではのグルメを味わいます。午後はカップヌードルミュージアムでオリジナルカップヌードル作りを体験し、展示を見学。その後、おしゃれなカフェでひと休みしつつ、最後は横浜の夜景を楽しむプランです。寒い日や雨の日でも快適に観光できるので、デートや友達とのお出かけにもおすすめです。それでは、順番に見どころを紹介していきます。
横浜赤レンガ倉庫でショッピング&歴史を感じる散策
横浜赤レンガ倉庫は、明治・大正時代に建設された歴史ある建造物で、現在はショッピングやグルメが楽しめる観光スポットとして人気を集めています。赤レンガの重厚な外観が特徴で、レトロな雰囲気を感じながら散策できます。
まず、1号館と2号館に分かれており、1号館は文化施設としてアートイベントやコンサートが開かれることが多い建物です。一方、2号館にはおしゃれなショップやレストランが入っており、ショッピングを楽しむことができます。横浜限定の雑貨や、お土産にぴったりなスイーツなども揃っているので、じっくりと見て回るのもおすすめです。
また、赤レンガ倉庫周辺には、歴史を学べる展示もあります。もともとは港の物流拠点として使われていたため、横浜の港の発展とともに歩んできた歴史が感じられる場所です。倉庫内にも歴史に関するパネル展示があり、当時の様子を学ぶことができます。
散策の合間に、フォトスポットとしても有名な場所で写真撮影を楽しみましょう。特に海側のエリアは、横浜港を背景にした美しい景色が広がり、観光の記念にもぴったりです。季節によってはイルミネーションやイベントも開催されるので、訪れる時期によって違った楽しみ方ができます。
赤レンガ倉庫のおすすめグルメ!おしゃれなカフェでひと休み
横浜赤レンガ倉庫内には、グルメも充実しており、ショッピングの合間にリラックスできるカフェやレストランがあります。倉庫のレトロな雰囲気を活かしたおしゃれな店内で、こだわりの料理を楽しむことができます。
例えば、カフェ「ブレッツカフェクレープリー」では、フランス・ブルターニュ地方の本格的なガレット(そば粉のクレープ)や、デザート系のクレープを堪能できます。特に、外の景色を眺めながら食事を楽しめるテラス席は、横浜港の美しい景色を一望できるので、晴れた日に訪れるのが最高です。
また、「横浜ベイサイドカフェ」では、地元の食材を使ったヘルシーな料理が特徴です。新鮮な魚介類を使ったパスタや、地元の野菜を使ったサラダなど、体に優しいメニューが揃っています。カジュアルにランチを楽しむことができるので、気軽に立ち寄れます。
赤レンガ倉庫には、横浜港を感じる美しい店内のカフェも多く、ゆったりとした時間を過ごせます。おしゃれなインテリアや落ち着いた雰囲気の中で、美味しい料理を味わいながら、旅の疲れを癒すひとときを楽しんでください。
横浜の名物グルメを堪能!ランチにぴったりのスポット紹介
横浜は海に面した街であり、豊かな海の恵みを受けたグルメがたくさんあります。赤レンガ倉庫周辺でも、新鮮な海の幸を使った料理や、横浜ならではの名物グルメが味わえるお店が充実しています。
まずおすすめなのは、「横浜中華街」です。横浜中華街は日本最大規模の中華街で、ランチにぴったりなスポットがたくさんあります。特におすすめなのは、点心や小籠包を中心に提供しているレストランです。モチモチの皮に包まれたジューシーな具材が口の中で広がり、満足感たっぷりのランチが楽しめます。
また、「マリンタワー」周辺には、新鮮な魚介を使用した寿司店や海鮮料理を提供するレストランもあります。特に「横浜海鮮市場」では、刺身や海鮮丼をお手頃価格で楽しめるため、昼食にぴったりです。海の幸を堪能したい方には、こちらの市場周辺のレストランがおすすめです。
もし、ちょっと変わり種のランチを楽しみたいなら、「ヨコハマ・コスモワールド」内の「コスモカフェ」も面白い選択です。デザート感覚で楽しめる軽食が多く、ポップな店内で、家族や友人と楽しい時間を過ごしながら食事を楽しむことができます。
いずれのスポットも、横浜ならではの新鮮な食材を使用した料理を提供しており、地元の味を堪能するには絶好の場所です。
カップヌードルミュージアムでオリジナルカップヌードル作りに挑戦!
午後は、「カップヌードルミュージアム」へ足を運び、ここでしか体験できない楽しいアクティビティを楽しんでください。このミュージアムは、インスタントラーメンの誕生から現在に至るまでの歴史を学ぶことができるだけでなく、自分だけのオリジナルカップヌードルを作ることができる体験型の施設としても有名です。
まず、「My CUPNOODLES Factory」では、白いカップに自分の好きなデザインを描き、オリジナルのカップヌードルを作成することができます。カップに絵を描く時間も楽しいですが、その後は、4種類のスープから自分の好きな味を選び、トッピングを自由にカスタマイズできるのが魅力です。完成したカップヌードルは、その場で持ち帰ることができ、まさに世界で一つだけのカップヌードルが完成します。これは記念にもなるので、お土産としても人気のアクティビティです。
また、ミュージアム内には、インスタントラーメンの発明者である安藤百福氏の業績や、世界中で愛されているカップヌードルの進化に関する展示が豊富にあります。子どもから大人まで楽しめる内容となっており、見学しているだけでもとても充実した時間が過ごせます。
カップヌードルミュージアムでは、単に見学するだけでなく、実際に体験することで、より深くインスタントラーメンの魅力に触れることができます。食文化の発展とともに変化してきたカップヌードルの歴史を、しっかりと学びながら、思い出に残る体験ができる場所です。
体験型展示で学ぶ!インスタントラーメンの歴史と発展
カップヌードルミュージアムでは、体験型展示が豊富に用意されており、インスタントラーメンの歴史を学びながら、視覚的にも楽しめる構成になっています。特に注目すべきは、「インスタントラーメンの誕生」エリアです。ここでは、安藤百福氏がどのようにして世界初のインスタントラーメンを発明したのか、その苦労や発想の過程を紹介しています。
また、展示の中には、世界各国で発売されているカップヌードルのパッケージを集めたコーナーもあり、国や地域ごとにデザインや味が異なることを学べます。これは、カップヌードルがどれだけグローバルに広がり、多様化したのかを実感できる良い機会です。展示はインタラクティブで、タッチパネルを使って詳しい情報を得られるので、子どもでも楽しく学べます。
さらに、「My Cupnoodles Factory」で作ったカップヌードルを持って、他の展示エリアを訪れたり、ミュージアム内のカフェで休憩したりと、充実した時間を過ごすことができます。インスタントラーメンの進化に対する興味や感謝の気持ちを、新たに感じることができるスポットです。
横浜ワールドポーターズでスイーツ&カフェ巡り
カップヌードルミュージアムでの体験を終えたら、少し休憩がてら横浜ワールドポーターズへ立ち寄りましょう。この施設はショッピングモールとして有名で、映画館やレストラン、カフェが集まったエンターテインメントの複合施設です。特におしゃれなカフェやスイーツショップが多く、休憩にぴったりの場所です。
「グッドモーニングカフェ」では、横浜港を眺めながらリラックスできるテラス席があり、ゆったりとした時間を過ごせます。こだわりのコーヒーと共に、美味しいスイーツを楽しんでみてください。特に人気なのは、ふわふわのパンケーキやフルーツたっぷりのタルトです。食後にぴったりなデザートを味わいながら、友達や家族とのんびり過ごせます。
また、「横浜スイーツ」では、横浜ならではのスイーツが楽しめます。地元の名物を使ったケーキやお菓子が豊富に並んでおり、ショッピングの合間にちょっとした甘いひとときを楽しむことができます。ワールドポーターズ内のカフェ巡りは、横浜の食文化を感じることができ、満足度の高い休憩タイムとなるでしょう。
屋内でも楽しめる!横浜の夜景を満喫できるおすすめスポット
横浜には美しい夜景を楽しめるスポットが多くありますが、屋内でもその魅力を十分に感じることができる場所があります。特に「横浜ランドマークタワー」は、屋内からでも素晴らしい景色を楽しめるスポットの一つです。
ランドマークタワーの最上階には、展望台「スカイガーデン」があり、ここからは横浜の港町とともに広がる美しい夜景を一望できます。特に夜になると、横浜港に灯るライトが反射して幻想的な光景が広がり、まるで映画のワンシーンのような美しさを感じられます。展望台には屋内エリアもあり、寒い季節や雨の日でも快適に夜景を楽しむことができるため、天候を気にせずに訪れることができます。
また、ランドマークタワー内の「カフェ・レストラン」では、夜景を眺めながら食事を楽しむこともできます。横浜の夜景を背景に、美味しいディナーやドリンクを楽しみながら、リラックスした時間を過ごせます。レストランでは、地元の食材を使った料理を提供しているお店も多いので、横浜の食文化を感じながら食事を楽しむことができます。
屋内から楽しめる横浜の夜景は、旅行の締めくくりにぴったりです。夜景を堪能しながら、1日の思い出を語り合うのも素敵なひとときです。
1日を締めくくるディナー!横浜赤レンガ倉庫周辺のおすすめレストラン
横浜赤レンガ倉庫周辺には、ディナーにぴったりなレストランが多数あります。美しい景色とともに、食事を楽しめるお店を選んで、旅行の最後に素敵なディナータイムを過ごしましょう。
「ラ・メゾン・アンソレイユターブル」では、横浜の海を望みながら、フランス料理を楽しめます。シェフがこだわり抜いた新鮮な食材を使用した料理はどれも絶品で、特に魚介類を使ったメニューは新鮮で豊かな味わいが特徴です。店内は落ち着いた雰囲気で、ディナーをゆっくりと楽しむのに最適です。
「モンスーンカフェ」では、アジア各国の料理を融合させた創作料理が楽しめます。エキゾチックな雰囲気の中で、アジアンテイストの料理を味わいながら、横浜港の夜景を楽しむことができます。特にカクテルやデザートのメニューが豊富なので、食事後のひとときも楽しめます。
赤レンガ倉庫周辺は、夜景を眺めながらの食事にぴったりなレストランがたくさんあります。ディナー後は、周辺を散歩しながら、横浜の夜の美しい景色を堪能しましょう。
屋内だけでこんなに楽しめる!横浜旅行の魅力を総まとめ
横浜には、天候に左右されずに楽しめる屋内の観光スポットが豊富にあります。横浜赤レンガ倉庫では、ショッピングや歴史的な雰囲気を楽しむことができ、カフェでひと休みしたり、名物グルメを堪能することもできます。
午後は、カップヌードルミュージアムでオリジナルのカップヌードル作りを体験し、インスタントラーメンの歴史を学びながら、楽しいひとときを過ごせます。横浜ワールドポーターズでスイーツやカフェ巡りをしながら、横浜ならではの美味しい食べ物を味わうこともできます。
夜には、ランドマークタワーの展望台で美しい夜景を楽しみ、ディナータイムには赤レンガ倉庫周辺のレストランで、横浜の景色とともに美味しい料理を味わうことができます。
屋内施設だけでも、横浜の魅力を十分に満喫できる1日プランは、雨の日や寒い季節でも快適に観光を楽しめる素晴らしい方法です。ぜひ、横浜の屋内観光を堪能して、素敵な思い出を作ってください。