目次(もくじ)
- 1 11月の北海道旅行の魅力とは?函館で味わう特別な秋のひととき
- 2 函館の夜景を堪能!ロープウェイで登る絶景の函館山
- 3 海の幸が絶品!函館朝市で味わう新鮮な海鮮丼と旬の味覚
- 4 異国情緒あふれる元町散策と、歴史を感じる教会巡り
- 5 函館の温泉で心も体も癒される!湯の川温泉の魅力とは?
- 6 11月限定イベント&おすすめスポット!秋ならではの函館の楽しみ方
- 7 函館グルメの王道!ラッキーピエロのご当地ハンバーガーを味わう
- 8 ライトアップされた金森赤レンガ倉庫でショッピング&カフェ巡り
- 9 北海道新幹線を活用した便利なアクセスと旅のプランニング
- 10 11月の函館旅行をさらに楽しむための服装・持ち物ガイド
- 11 まとめ
11月の北海道旅行の魅力とは?函館で味わう特別な秋のひととき
北海道の中でも函館は、11月の旅行先として特に魅力的なスポットのひとつです。紅葉が終わり、初冬へと移り変わるこの時期は、観光客も夏や冬ほど多くなく、落ち着いた雰囲気の中で函館の魅力を存分に楽しむことができます。函館の夜景、グルメ、温泉といった要素が揃い、大人の旅行にぴったりの落ち着いた時間を過ごせるのが特徴です。
11月の函館は、日中こそ比較的穏やかな気候ですが、朝晩の冷え込みが厳しくなり、雪が降ることもあります。そのため、寒さ対策をしっかりとした上で旅行の計画を立てることが重要です。11月の函館の気温は、最高気温が10℃前後、最低気温は0℃近くまで下がる日もあるため、防寒対策を忘れずに行いましょう。
この時期の函館では、紅葉が終わるとイルミネーションが徐々に始まり、街全体が幻想的な雰囲気に包まれます。また、新鮮な海鮮を楽しめる季節でもあり、カニやウニといった海の幸が美味しい時期でもあります。さらに、観光客がピーク時よりも少ないため、人気の観光地でも混雑を避けてゆっくり楽しめるのが11月の旅行のメリットです。
函館旅行では、夜景を楽しむだけでなく、元町の歴史的建造物を巡ったり、温泉でリラックスしたりすることもおすすめです。本記事では、そんな11月の函館旅行を最大限に楽しむためのスポットやグルメ、温泉、イベントなどを詳しく紹介していきます。
函館の夜景を堪能!ロープウェイで登る絶景の函館山
函館観光のハイライトといえば、やはり函館山からの夜景です。世界三大夜景のひとつにも数えられるこの夜景は、函館湾を挟んで美しく広がる街の光が特徴で、訪れる人々を魅了し続けています。11月になると空気が澄んでくるため、よりクリアで美しい夜景を楽しむことができるのが大きな魅力です。
函館山へは、ロープウェイを利用するのが一般的です。函館山ロープウェイは約3分で山頂まで到達し、その間も美しい景色を眺めることができます。ロープウェイの運行時間は季節によって異なりますが、11月は日没が早いため、早めに訪れるのがおすすめです。また、ロープウェイの運行が混雑することもあるため、余裕を持って出発すると良いでしょう。
函館山の展望台は360度のパノラマビューを楽しめる設計になっており、昼間の景色も美しいですが、やはり夜景の輝きは格別です。市街地の灯りが海に映り込み、幻想的な風景を作り出します。特に、11月は雪が降ることもあり、街がうっすらと雪化粧をすることで、より一層ロマンチックな雰囲気になります。
夜景を楽しんだ後は、温かい飲み物を飲みながらゆっくり過ごすのもおすすめです。展望台にはカフェもあり、夜景を眺めながらリラックスすることができます。さらに、山頂には神社もあり、静かにお参りするのも良い思い出になるでしょう。
また、天気によっては霧が発生し、夜景が見えにくくなることもあります。そのため、旅行日程の中で天気の良い日を狙って訪れるのが理想的です。天気予報をチェックしつつ、函館山で最高の夜景を楽しみましょう。
海の幸が絶品!函館朝市で味わう新鮮な海鮮丼と旬の味覚
函館旅行で欠かせないのが、新鮮な海の幸を味わうことです。そのためには、函館駅から徒歩数分の距離にある「函館朝市」に足を運ぶのがベストです。朝市は毎日早朝から営業しており、地元の漁師が獲ったばかりの海産物が並ぶ活気あふれる市場です。
函館朝市の最大の魅力は、豊富な海鮮丼のバリエーションです。ウニ、イクラ、ホタテ、カニ、サーモン、マグロなど、新鮮なネタがふんだんに乗った贅沢な海鮮丼は、観光客だけでなく地元の人々にも人気があります。11月は毛ガニやズワイガニが旬を迎えるため、カニがたっぷり乗った海鮮丼を選ぶのもおすすめです。
また、函館朝市では、ただ食べるだけでなく、自分で好きなネタを選んでオリジナルの海鮮丼を作ることも可能です。お店によっては、自分の好みに合わせたトッピングを追加できるサービスを提供しているところもあり、自分だけの特別な海鮮丼を楽しめます。
海鮮丼だけでなく、活イカの踊り食いや、焼きホタテ、カニ汁といった市場ならではのグルメも楽しめます。特に、函館はイカの街としても知られ、朝市で提供されるイカ刺しは透き通るような美しさと甘みが特徴です。
函館朝市は朝5時ごろから開いているため、早起きして訪れるのがポイントです。観光の合間に訪れることもできますが、朝の時間帯が最も活気があり、鮮度の良い海産物が揃っています。函館ならではの朝食を楽しみたいなら、ぜひ朝市に足を運んでみてください。
異国情緒あふれる元町散策と、歴史を感じる教会巡り
函館の観光名所の一つとして人気なのが「元町エリア」です。函館港の近くに広がるこの地域は、明治時代に開港したことから、西洋の文化が色濃く残る異国情緒あふれる街並みが特徴です。11月になると、紅葉が終わり冬の気配が漂い始める頃ですが、レンガ造りの建物や歴史的な教会が、晩秋の澄んだ空気の中でより一層美しく映えます。
元町エリアのシンボル的な存在となっているのが、「函館ハリストス正教会」です。この教会は日本最古のロシア正教会の一つであり、白い外壁と緑色の屋根が美しいコントラストを成しています。内部はビザンチン様式の装飾が施され、厳かな雰囲気が漂っています。観光客も見学可能ですが、静かに礼拝する人々の邪魔にならないように配慮しながら訪れましょう。
また、すぐ近くには「カトリック元町教会」もあります。この教会は、ゴシック建築の美しい外観が特徴で、大きなステンドグラスが圧巻です。内部に差し込む光が幻想的な雰囲気を作り出し、11月の冷たい空気の中で心が温まるような感覚を味わえます。
さらに、「旧函館区公会堂」も訪れる価値のあるスポットです。ブルーとイエローの外壁が特徴的なこの建物は、明治時代の西洋建築の代表例として知られています。かつては高貴なゲストを迎える迎賓館として使われており、現在は歴史的資料や当時の家具が展示されています。
元町エリアの坂道を歩けば、函館港や市街地を見渡せる絶景スポットも点在しています。特に「八幡坂」からの眺めは、映画やドラマのロケ地としても有名で、異国情緒漂う函館の街並みを一望できます。11月は観光客が少ない時期なので、静かに散策を楽しめるのも大きな魅力です。
元町エリアを歩く際は、坂道が多いため歩きやすい靴を履くのがおすすめです。日が暮れると冷え込むため、暖かい服装を用意しておきましょう。ゆったりとした時間が流れるこのエリアで、函館の歴史と異文化の融合を感じながら散策を楽しんでみてください。
函館の温泉で心も体も癒される!湯の川温泉の魅力とは?
函館には、観光やグルメを楽しむだけでなく、心身を癒せる温泉もあります。特に「湯の川温泉」は、函館市内にありながら豊かな温泉資源を誇る名湯として知られています。道内の温泉地の中でも歴史が長く、松前藩の藩士や明治時代の著名人も訪れたと言われています。
湯の川温泉の魅力のひとつは、そのアクセスの良さです。函館空港から車でわずか5分、函館駅からも市電で簡単に訪れることができます。そのため、観光の合間に気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
温泉の泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、肌をなめらかにする効果があり、湯冷めしにくいのが特徴です。11月の寒さが厳しくなる時期には、温かい湯に浸かることで体の芯から温まり、旅の疲れを癒せます。温泉街には宿泊施設が多くあり、露天風呂付きの客室や、大浴場でゆっくりと浸かれるホテルも豊富に揃っています。
湯の川温泉には、日帰りで利用できる温泉施設もあります。特におすすめなのが、海を眺めながら温泉に入れる「啄木亭」や「ホテル万惣」などの施設です。海沿いの露天風呂では、夕暮れ時に函館の美しい海を見ながら入浴できるため、特別な時間を過ごせるでしょう。
また、湯の川温泉エリアには、「湯倉神社」という歴史ある神社もあります。この神社は、温泉の守り神として知られ、訪れた際には参拝して旅の安全を祈願するのも良いでしょう。境内には足湯もあり、観光の合間に気軽に立ち寄ることができます。
温泉の後には、函館ならではのグルメを楽しむのもおすすめです。湯の川エリアには、海鮮が美味しいお店や、北海道の名物料理を味わえるレストランも多く、温泉でリフレッシュした後に、絶品グルメを堪能することで、さらに充実した旅行となるでしょう。
11月の函館は気温が下がり、冷たい風が吹くこともありますが、その分温泉の心地よさが際立ちます。観光で歩き疲れたら、湯の川温泉でリラックスし、心も体も温まる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
11月限定イベント&おすすめスポット!秋ならではの函館の楽しみ方
11月の函館は、観光客のピークが過ぎ、比較的静かに旅行を楽しめる時期ですが、この季節ならではのイベントやスポットも充実しています。秋から冬へと移り変わる時期ならではの函館の楽しみ方を紹介します。
五稜郭公園の晩秋の風景を楽しむ
函館観光の定番スポットである「五稜郭公園」は、11月になると紅葉が終盤を迎え、落ち葉が地面を彩る幻想的な風景が広がります。五稜郭タワーに登れば、星形の城郭がくっきりと見え、秋の澄んだ空気の中で景色を存分に楽しめます。夜にはライトアップも行われ、昼間とは違った雰囲気を味わうことができます。
はこだてクリスマスファンタジーの準備が始まる
12月に開催される「はこだてクリスマスファンタジー」の準備が始まるのも11月です。金森赤レンガ倉庫周辺では、巨大なクリスマスツリーの設置作業が行われ、街が少しずつクリスマスムードに包まれていきます。イベント前の静かな雰囲気を楽しみながら、赤レンガ倉庫でショッピングやカフェ巡りをするのもおすすめです。
函館湯の川温泉花火大会
函館では、夏だけでなく11月にも花火大会が開催されます。「函館湯の川温泉花火大会」は、湯の川温泉街の浜辺から打ち上げられる花火を楽しめる特別なイベントです。温泉に浸かりながら花火を見るという贅沢な時間を過ごせるのが特徴で、寒い時期ならではの幻想的な風景が広がります。
夜の函館ベイエリアを散策
11月の函館は、日が暮れるのが早くなるため、夕方からの街歩きも楽しめます。特にベイエリアは、赤レンガ倉庫のライトアップや海に映る灯りが美しく、ロマンチックな雰囲気が漂います。港町ならではの海風を感じながら、函館の夜を満喫しましょう。
11月の函館は、静かに過ごせる穴場シーズンながら、イベントや見どころも豊富です。観光スポットをゆっくり巡りながら、季節ならではの景色を楽しんでみてください。
函館グルメの王道!ラッキーピエロのご当地ハンバーガーを味わう
函館で外せないご当地グルメのひとつが、「ラッキーピエロ」のハンバーガーです。地元の人々からも愛されるこのファストフードチェーンは、函館市内に複数店舗あり、観光客にも大人気です。11月の寒い季節には、ボリューム満点のハンバーガーを食べて、体を温めながらエネルギーをチャージしましょう。
ラッキーピエロの看板メニューといえば、「チャイニーズチキンバーガー」です。甘辛いタレが絡んだカリカリの鶏肉がふんだんに挟まれており、食べ応え抜群。函館のソウルフードとも言われるこのバーガーは、観光客にも人気で、訪れる人のほとんどが注文する定番メニューです。
また、ラッキーピエロでは、ハンバーガー以外にもオムライスやカレー、フライドポテトなどのサイドメニューも充実しています。特に「ラッキーエッグバーガー」や「函館スノーバーガー」など、限定メニューも多く、どれを選ぶか迷ってしまうほど。
店内もユニークな装飾が施されており、お店ごとに異なるテーマを持っているのも魅力のひとつです。観光の合間に立ち寄り、函館ならではのグルメ体験を楽しみましょう。
ライトアップされた金森赤レンガ倉庫でショッピング&カフェ巡り
函館の観光名所「金森赤レンガ倉庫」は、ショッピングやグルメが楽しめる人気スポットです。11月になると、倉庫群がライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
赤レンガ倉庫には、お土産店や雑貨店、カフェ、レストランが集まっており、ショッピングをしながら函館ならではのグルメを味わうことができます。特に、北海道限定のお菓子や海産物、クラフトアイテムなど、お土産選びにも最適な場所です。
倉庫内にはカフェも点在しており、寒い11月には温かいコーヒーやスイーツを楽しみながら、ゆっくり過ごすのもおすすめです。赤レンガ倉庫のクリスマス装飾が始まる時期でもあり、早めのクリスマスムードを味わうことができます。
北海道新幹線を活用した便利なアクセスと旅のプランニング
函館へのアクセスは、飛行機やフェリーのほか、北海道新幹線を利用する方法もあります。東京から新函館北斗駅までは約4時間で到着し、そこから函館駅までは在来線で約20分と、意外とスムーズにアクセスできます。
また、11月の函館旅行は、道内の他のエリアと組み合わせるのもおすすめです。新幹線を利用すれば、札幌や小樽への移動も可能なので、函館だけでなく広範囲にわたって観光を楽しむこともできます。
11月の函館旅行をさらに楽しむための服装・持ち物ガイド
11月の函館は、朝晩の冷え込みが厳しく、最低気温が氷点下になることもあります。防寒対策はしっかりと行い、コートやマフラー、手袋を持参するのがベストです。また、雪が降る可能性もあるため、滑りにくい靴を選ぶと安心です。
持ち物としては、カメラやモバイルバッテリーも必須アイテム。函館の美しい風景を撮影しながら、思い出に残る旅行を楽しんでください。
まとめ
11月の函館は、夜景、温泉、グルメ、歴史散策など、多彩な魅力にあふれています。寒い季節ならではの楽しみ方も多く、落ち着いた雰囲気の中で函館の魅力を満喫できる絶好のタイミングです。ぜひこの時期に函館を訪れ、特別な旅行を体験してみてください。